Printed from https://www.webqc.org

パラジウム @ 化学元素の周期表

12345678 910111213141516 1718
IIIIIIbIVb VbVIbVIIbVIIIbIb IIbIIIIVVVI VIIVIII
1H
1.0079
2He
4.0026
3Li
6.9412
4Be
9.0121
5B
10.811
6C
12.010
7N
14.006
8O
15.999
9F
18.998
10Ne
20.179
11Na
22.989
12Mg
24.305
13Al
26.981
14Si
28.085
15P
30.973
16S
32.065
17Cl
35.453
18Ar
39.948
19K
39.098
20Ca
40.078
21Sc
44.955
22Ti
47.867
23V
50.941
24Cr
51.996
25Mn
54.938
26Fe
55.845
27Co
58.933
28Ni
58.693
29Cu
63.546
30Zn
65.409
31Ga
69.723
32Ge
72.641
33As
74.921
34Se
78.963
35Br
79.904
36Kr
83.798
37Rb
85.467
38Sr
87.621
39Y
88.905
40Zr
91.224
41Nb
92.906
42Mo
95.942
43Tc
98.906
44Ru
101.07
45Rh
102.90
46Pd
106.42
47Ag
107.86
48Cd
112.41
49In
114.81
50Sn
118.71
51Sb
121.76
52Te
127.60
53I
126.90
54Xe
131.29
55Cs
132.90
56Ba
137.32
57La
138.90
72Hf
178.49
73Ta
180.94
74W
183.84
75Re
186.20
76Os
190.23
77Ir
192.21
78Pt
195.08
79Au
196.96
80Hg
200.59
81Tl
204.38
82Pb
207.21
83Bi
208.98
84Po
208.98
85At
209.98
86Rn
222.01
87Fr
223.01
88Ra
226.02
89Ac
227.02
104Rf
261.10
105Db
262.11
106Sg
266.12
107Bh
264.12
108Hs
269
109Mt
278
110Ds
281
111Rg
282
112Cn
285
113Nh
286
114Fl
289
115Mc
290
116Lv
293
117Ts
294
118Og
294
ランタノイド58Ce
140.11
59Pr
140.90
60Nd
144.24
61Pm
146.91
62Sm
150.36
63Eu
151.96
64Gd
157.25
65Tb
158.92
66Dy
162.50
67Ho
164.93
68Er
167.25
69Tm
168.93
70Yb
173.04
71Lu
174.96
アクチノイド90Th
232.03
91Pa
231.03
92U
238.02
93Np
237.04
94Pu
244.06
95Am
243.06
96Cm
247.07
97Bk
247.07
98Cf
251.07
99Es
252.08
100Fm
257.09
101Md
258.09
102No
259.10
103Lr
260.10
アルカリ金属 アルカリ土類金属 遷移金属 他の金属 メタロイド 非金属 ハロゲン 希ガス
元素

46

Pd

パラジウム

106.421

2
8
18
18
0
パラジウム 写真
基本的なプロパティ
原子番号46
原子量106.421 amu
要素ファミリー遷移金属
期間5
グループ0
ブロックs-block
発見された年1802
同位体分布
102Pd
1.020%
104Pd
11.14%
105Pd
22.33%
106Pd
27.33%
108Pd
26.46%
110Pd
11.72%
102Pd: 1.02%104Pd: 11.14%105Pd: 22.33%106Pd: 27.33%108Pd: 26.46%110Pd: 11.72%
102Pd (1.02%)
104Pd (11.14%)
105Pd (22.33%)
106Pd (27.33%)
108Pd (26.46%)
110Pd (11.72%)
物理的特性
密度 12.02 g/cm3 (STP)
H (H) 8.988E-5
マイトネリウム (Mt) 28
融点1552 °C
ヘリウム (He) -272.2
炭素 (C) 3675
沸点3140 °C
ヘリウム (He) -268.9
タングステン (W) 5927
化学的性質
酸化状態
(あまり一般的ではない)
0, +2, +4
(+1, +3, +5)
第一イオン化エネルギー 8.337 eV
セシウム (Cs) 3.894
ヘリウム (He) 24.587
電子親和力 0.562 eV
ノーベリウム (No) -2.33
Cl (Cl) 3.612725
電気陰性度2.2
セシウム (Cs) 0.79
F (F) 3.98
原子半径
共有結合半径 1.2 Å
H (H) 0.32
フランシウム (Fr) 2.6
ファンデルワールス半径 1.63 Å
H (H) 1.2
フランシウム (Fr) 3.48
メタリックラジアス 1.37 Å
ベリリウム (Be) 1.12
セシウム (Cs) 2.65
46PdWebQC.Org共有結合メタリックファンデルワールス
化合物
名称酸化状態
PdCl2塩化パラジウム(II)+2
Pd(NO3)2硝酸パラジウム(II)+2
Na2PdCl4テトラクロロパラジウム酸ナトリウム+2
Pd(CN)2二シアン化パラジウム+2
PdBr2臭化パラジウム(II)+2
PdF2フッ化パラジウム(II)+2
PdI2ヨウ化パラジウム(II)+2
PdO酸化パラジウム(II)+2
PdS硫化パラジウム(II)+2
PdF4四フッ化パラジウム+4
PdF6六フッ化パラジウム+6
電子特性
殻あたりの電子数2, 8, 18, 18, 0
電子配置[Kr] 4d105s0
ボーア原子モデル
ボーア原子モデル
軌道ボックス図
軌道ボックス図
価電子10
ルイス点構造 パラジウム ルイス点構造
軌道可視化
🏠
▶️
📐
電子-

パラジウム (Pd): 元素周期表の元素

科学レビュー記事 | 化学リファレンスシリーズ

要旨

パラジウムは原子番号46、元素記号Pdの希少な遷移金属元素で、特徴的な銀白色の光沢と優れた触媒特性を持つ。白金族金属の一員として、完全に満たされた4d10電子配置と空の5s軌道を示し、白金族元素の中で最も軽く密度が低い。元素は主に0および+2の酸化状態を示し、配位化学と有機金属化学の幅広い応用が可能である。水素吸収能力、クロスカップリング反応における触媒活性、腐食抵抗性により、自動車用触媒コンバータ、電子機器製造、化学合成、水素精製技術において重要な役割を果たしている。

はじめに

パラジウムは遷移金属の第5周期第10族に属する特異な元素で、白金族金属の中で融点1828.05 K、密度12.023 g/cm³と最も低く、白金、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、オスミウムと区別される。電子配置[Kr] 4d10は第5周期元素の中で例外的で、フント則の最適化により5s軌道は完全に空のまま4d軌道が満たされる。この電子構造により、1802年にウィリアム・ハイド・ウォラストンが発見して以来、独特な化学・物理的特性が示され、自動車排気処理、半導体製造、精密化学合成、水素経済技術などに応用されている。年間生産量は約210,000 kgに達している。

物理的性質と原子構造

基本的な原子パラメータ

パラジウムの原子番号はZ = 46、標準原子量106.42 ± 0.01 uで、第5周期遷移金属の中央に位置する。基底状態の電子配置[Kr] 4d10はアウフバウ原理の予測と異なり、最も熱力学的に安定な状態として4d軌道が完全に満たされ、5s軌道は空のままとなる。この配置により原子半径137 pm、Pd2+のイオン半径86 pmが得られ、ランタノイド収縮の影響と一致する。有効核電荷の計算では4d電子に対してZeff ≈ 16.2、内殻電子遮蔽を反映した遮蔽定数となる。この5s0 4d10配置により、パラジウムは上位軌道がすべて空の状態で唯一の不完全な電子殻を持つ最重元素となる。

マクロな物理的特性

パラジウムは常温で面心立方構造をとり、格子定数a = 3.8907 Å、金属結合によるd電子の非局在化が見られる。特徴的な銀白色の金属光沢は可視光域で高い反射率を示す。熱的特性には融点1828.05 K、沸点3236 K、融解熱16.74 kJ/mol、蒸発熱358.1 kJ/molが含まれる。密度は293 Kで12.023 g/cm³、熱膨張係数11.8 × 10-6 K-1、標準条件での比熱容量25.98 J/(mol·K)。機械的特性では焼鈍時に相当な延性と展性を示し、冷間加工による転位増殖で硬度が大幅に増加する。電気伝導度9.5 × 106 S/m、熱伝導率71.8 W/(m·K)で、金属格子内の電子輸送効率を反映している。

化学的性質と反応性

電子構造と結合特性

パラジウムのd10配置は逆供与や配位子場相互作用を通じて化学的性質を支配する。一般的な酸化状態は有機金属錯体でのPd(0)と配位化合物でのPd(II)で、Pd(IV)種は常温では熱力学的に不安定である。結合形成にはdsp3およびdsp2混成化が関与し、それぞれ四面体および平面四角形構造を形成する。パラジウム-炭素結合は1.95-2.10 Åの長さ、解離エネルギー180-220 kJ/molで、酸化付加や還元的脱離などの触媒サイクルを促進する。配位化学では平面四角形のPd(II)錯体が配位数4で優勢で、強配位子の選好性と置換反応における顕著なtrans効果を示す。

電気化学的および熱力学的特性

パラジウムの電気化学的挙動は電気化学系列でE°(Pd2+/Pd) = +0.987 Vと貴金属特性を示し、酸化抵抗性を反映している。逐次イオン化エネルギーは804.4 kJ/mol(第一)、1870 kJ/mol(第二)で、d電子の除去エネルギーと一致する。電気陰性度は2.20(パウリング尺度)、1.35(ミューリケン尺度)と中程度の電子引き寄せ能力を示す。電子親和力54.24 kJ/molで電子捕獲傾向は弱い。熱力学的安定性はパラジウム化合物の標準生成エンタルピーの正値と1073 K以上での酸化生成を必要とする点に現れる。還元媒体中でのPd(0)/Pd(II)の容易な相互変換により、クロスカップリング反応の触媒サイクルが可能となる。

化学化合物と錯体形成

二元および三元化合物

パラジウムの二元化合物には構造や結合特性が異なる酸化物、ハロゲン化物、カルコゲナイド、金属間化合物が含まれる。パラジウム(II)酸化物PdOは四方晶系でPd-O距離2.02 Å、ΔHf° = -85.4 kJ/molで1073 K以上の熱酸化で生成される。ハロゲン化物系列にはPdF2PdCl2PdBr2PdI2があり、電気陰性度差の減少に伴うイオン性の増加が見られる。パラジウム(II)クロリドはαおよびβ多形を示し、α-PdCl2は無限鎖構造、β-PdCl2は離散的な二量体単位を持つ。カルコゲナイドPdSPdSePdTeは四方晶構造と金属的導電性を示し、RPd3(Rは希土類元素)の三元化合物は規則的な金属間配列を形成する。

配位化学と有機金属化合物

パラジウムの配位錯体はホスフィン、窒素供与配位子、カルベン、π系配位子など多様な配位子と熱力学的に安定な種を形成する。Pd(II)錯体は配位子場安定化エネルギーに基づき平面四角形構造が優勢で、強配位子ではΔ ≈ 2.1 eVの分裂が生じる。代表的な錯体には[PdCl2(PPh3)2]および[Pd(en)2]Cl2があり、Pd-P距離2.28 Å、Pd-N距離2.04 Åを示す。有機金属化学にはσ-アルキル、π-アリル、η2-アルケン錯体があり、炭素-パラジウム結合は2.0-2.2 Åの範囲で存在する。N-ヘテロ環状カルベン配位子は解離エネルギー250 kJ/molを超える強固なPd-C結合を形成し、触媒応用に熱安定性を提供する。零価錯体Pd(PPh3)4およびPd2(dba)3は四面体および三角形配位構造を持つ前触媒である。

天然存在と同位体分析

地球化学的分布と存在量

パラジウムの地殻存在量は15 ppbと極めて低く、主に超マグネシウム質火成複合体にマグマ分化プロセスで濃縮される。白金族金属との共生は層状貫入岩において見られ、主要鉱床は南アフリカのブッシュフェルド複合体、ロシアのノリリスク-タルナフ、モンタナ州のスティルウォーター複合体、オンタリオ州のサドベリー盆地に存在する。火成過程でのカルコフィル性により硫化物濃集帯に集中し、コッパライト(PtS)、ブラギット((Pt,Pd,Ni)S)、ポラライト(Pd(Bi,Pb))などのパラジウム含有鉱物が形成される。貴金属安定性により地表条件下での地球化学的移動性は限られ、一次鉱床の機械的風化と運搬により砂鉱床が形成される。

核特性と同位体組成

天然パラジウムは質量数102、104、105、106、108、110の6種の安定同位体を含み、存在比はそれぞれ1.02%、11.14%、22.33%、27.33%、26.46%、11.72%である。核スピンは偶-偶同位体でゼロ、105Pdはスピン-½で磁気モーメント+0.642 μN。放射性同位体は質量数91-123を含み、107Pdは電子捕獲崩壊で半減期6.5 × 106年を示す。主要同位体の熱中性子吸収断面積は2.9-3.2 バーン、108Pdが最高の吸収係数。235Uからの核分裂生成で107Pdの収率は0.15%に達し、使用済み核燃料中の核廃棄物成分に寄与する。

工業的生産と技術的応用

抽出と精製方法

パラジウムの工業的抽出は低品位鉱石からの白金族金属回収に最適化された火法冶金および湿式冶金技術を採用している。一次抽出では1773-1873 Kでの高温溶融により硫化マットに白金族金属を濃縮し、その後473 K、酸素圧2-4 barで硫酸加圧酸化浸出を行う。抽出にはジブチルカービトールやAlamine 336などの特殊有機相を用い、選択的回収効率95%以上を達成。精製はパラジウム(II)ジアミンドジクロリドとして沈殿させ、773 Kでの水素還元により99.95%純度の金属パラジウムを得る。年間世界生産量は210,000 kgに達し、ロシア(42%)、南アフリカ(38%)、カナダ(8%)、アメリカ(6%)が供給チェーンを支配している。

技術的応用と将来展望

触媒コンバータ用途が生産量の約80%を占め、573-1073 Kの排気温度で炭化水素酸化、一酸化炭素変換、窒素酸化物還元を促進する。三元触媒はパラジウム表面での同時酸化還元反応により90%以上の汚染物質除去を達成。電子用途ではパラジウム電極を用いた多層セラミックコンデンサが安定した電気特性とはんだ耐性を提供。水素精製膜はパラジウムの選択的透過性を活用し、773 Kで水素拡散係数1.6 × 10-7 m2/sにより超高純度水素生成が可能。新興用途には燃料電池電極、医療用インプラント、持続可能な化学プロセスのためのナノ触媒が含まれる。市場動向では自動車排出ガス規制、電子機器の小型化、水素経済の発展に伴う成長が予測されている。

歴史的発展と発見

ウィリアム・ハイド・ウォラストンは1802年7月、南米産白金鉱石残渣の系統的分析を通じてパラジウムを発表した。抽出には王水溶解と選択的沈殿技術を用いた。命名は同年に発見された最大の小惑星「パラス」にちなんで行われた。リチャード・チェネヴィックスはパラジウムを白金-水銀合金と提唱し、科学的論争を引き起こした。ウォラストンは匿名で合成パラジウム作製への懸賞金を提示し、論争を解決。チェネヴィックスの合金再現失敗により元素としての地位が確立され、その後の分光・結晶学的分析で独自の金属特性が確認された。第二次世界大戦中に白金代替として工業用途が開拓され、1960年代に均一系触媒の革命的発展が続く。2010年のノーベル化学賞はパラジウム触媒クロスカップリング反応の功績で授与され、現代合成化学の中心的役割が確立された。

結論

パラジウムは元素周期表内で特異な位置を占め、優れた触媒活性と独自の電子構造、化学的多様性を兼ね備えている。満たされたd10配置と貴金属特性により、環境保護、先端材料合成、エネルギー技術に応用が広がっている。現在の研究は単原子触媒、水素貯蔵最適化、医療用途に焦点を当てており、持続可能な技術開発に不可欠な元素である。供給の安定性とリサイクル戦略が将来の可用性を決定し、基礎研究は触媒メカニズムと配位化学の理解を深化させている。その科学的意義は直近の応用を越えて、遷移金属化学と不均一触媒の基本原理を代表している。

Periodict table
化学反応式の係数調整サイトへのご意見·ご感想
メニュー 実行 モル質量 気体の法則 ユニット 化学のツール 周期表 化学フォーラム(英語) 対称性 定数 このサイトを共有 お問い合わせ
引用する場合の表示はこちらから。