Printed from https://www.webqc.org

シーボーギウム @ 化学元素の周期表

12345678 910111213141516 1718
IIIIIIbIVb VbVIbVIIbVIIIbIb IIbIIIIVVVI VIIVIII
1H
1.0079
2He
4.0026
3Li
6.9412
4Be
9.0121
5B
10.811
6C
12.010
7N
14.006
8O
15.999
9F
18.998
10Ne
20.179
11Na
22.989
12Mg
24.305
13Al
26.981
14Si
28.085
15P
30.973
16S
32.065
17Cl
35.453
18Ar
39.948
19K
39.098
20Ca
40.078
21Sc
44.955
22Ti
47.867
23V
50.941
24Cr
51.996
25Mn
54.938
26Fe
55.845
27Co
58.933
28Ni
58.693
29Cu
63.546
30Zn
65.409
31Ga
69.723
32Ge
72.641
33As
74.921
34Se
78.963
35Br
79.904
36Kr
83.798
37Rb
85.467
38Sr
87.621
39Y
88.905
40Zr
91.224
41Nb
92.906
42Mo
95.942
43Tc
98.906
44Ru
101.07
45Rh
102.90
46Pd
106.42
47Ag
107.86
48Cd
112.41
49In
114.81
50Sn
118.71
51Sb
121.76
52Te
127.60
53I
126.90
54Xe
131.29
55Cs
132.90
56Ba
137.32
57La
138.90
72Hf
178.49
73Ta
180.94
74W
183.84
75Re
186.20
76Os
190.23
77Ir
192.21
78Pt
195.08
79Au
196.96
80Hg
200.59
81Tl
204.38
82Pb
207.21
83Bi
208.98
84Po
208.98
85At
209.98
86Rn
222.01
87Fr
223.01
88Ra
226.02
89Ac
227.02
104Rf
261.10
105Db
262.11
106Sg
266.12
107Bh
264.12
108Hs
269
109Mt
278
110Ds
281
111Rg
282
112Cn
285
113Nh
286
114Fl
289
115Mc
290
116Lv
293
117Ts
294
118Og
294
ランタノイド58Ce
140.11
59Pr
140.90
60Nd
144.24
61Pm
146.91
62Sm
150.36
63Eu
151.96
64Gd
157.25
65Tb
158.92
66Dy
162.50
67Ho
164.93
68Er
167.25
69Tm
168.93
70Yb
173.04
71Lu
174.96
アクチノイド90Th
232.03
91Pa
231.03
92U
238.02
93Np
237.04
94Pu
244.06
95Am
243.06
96Cm
247.07
97Bk
247.07
98Cf
251.07
99Es
252.08
100Fm
257.09
101Md
258.09
102No
259.10
103Lr
260.10
アルカリ金属 アルカリ土類金属 遷移金属 他の金属 メタロイド 非金属 ハロゲン 希ガス
元素

106

Sg

シーボーギウム

266.12193

2
8
18
32
32
12
2
シーボーギウム 写真
基本的なプロパティ
原子番号106
原子量266.12193 amu
要素ファミリー遷移金属
期間7
グループ2
ブロックs-block
発見された年1974
同位体分布
なし
物理的特性
密度 23 g/cm3 (STP)
(H) 8.988E-5
マイトネリウム (Mt) 28
化学的性質
酸化状態
(あまり一般的ではない)
(+3, +4, +5, +6)
原子半径
共有結合半径 1.43 Å
(H) 0.32
フランシウム (Fr) 2.6
電子特性
殻あたりの電子数2, 8, 18, 32, 32, 12, 2
電子配置[Rn] 5f146d47s2
ボーア原子モデル
ボーア原子モデル
軌道ボックス図
軌道ボックス図
価電子6
ルイス点構造 シーボーギウム ルイス点構造
軌道可視化
🏠
▶️
📐
電子-

シーボーギウム (Sg): 周期表の元素

科学レビュー記事 | 化学リファレンスシリーズ

概要

シーボーギウムは原子番号106、元素記号Sgの合成超ウラン元素で、周期表第6族に属する。6d遷移金属の第4番目の元素として、シーボーギウムはタングステンの最も重い同族体としての化学的性質を示す。この元素はすべての既知同位体が放射性であり、半減期はマイクロ秒から数分と幅がある。実験的研究により、シーボーギウムが揮発性六価化合物およびオキシ塩化物を形成することが確認されており、周期表の傾向に沿っている。元素の化学的特性評価は、生産量が非常に限られ同位体の寿命が短いため、単原子化学技術に依存している。

はじめに

シーボーギウムは周期表の原子番号106の位置を占め、6d遷移金属系列の最後の元素であり第6族の最も重い構成員である。電子配置は[Rn]5f146d47s2で、相対論的効果が顕著に化学的性質に影響を与える後期超ウラン元素の特徴を示す。超重元素として、シーボーギウムは最も重い遷移金属における高酸化状態の理論的予測を実証している。この元素は1974年にイオン衝撃法で初めて合成され、超重元素研究における重要な成果となった。発見の帰属を巡ってはソ連とアメリカの研究チームが主張を展開し、国際純正・応用化学連合(IUPAC)が1997年に核化学者グレン・T・シーボーグにちなんで名称を正式に認めるまで、広範な検証研究が必要となった。

物理的性質と原子構造

基本原子パラメーター

シーボーギウムは原子番号106、電子配置[Rn]5f146d47s2を有し、化学結合に利用可能な4つの不対6d電子を示す。原子半径は約128 pmと予測され、六座配位Sg6+のイオン半径は65 pmである。相対論的効果により6d軌道は不安定化される一方、7s軌道は安定化され、このエネルギー差により6d軌道の電子が7s軌道より優先して放出される。この電子配置により高酸化状態の形成が促進され、第6族の軽元素と比較して+6酸化状態は極めて安定である。価電子に作用する有効核電荷は3.0を超えており、化学反応性および結合特性に寄与している。

宏観的物理特性

シーボーギウムはタングステンと類似の体心立方晶構造を持つ金属的性質を示すと予測されている。理論計算では密度は23-24 g/cm³とされ、初期予測の35.0 g/cm³より大幅に低い。この元素はすべての同位体がアルファ崩壊または自然核分裂で急速に崩壊する極めて放射性の元素である。短い半減期と限られた合成量のため、融点や沸点の実験的決定はまだ行われていない。周期表の傾向から推定される相転移温度は融点で3000 Kを超えるとされるが、現状の生産制約により実験的検証は不可能である。

化学的性質と反応性

電子構造と結合挙動

シーボーギウムは+6酸化状態が支配的な化学的性質を示し、第6族の軽元素の対応する状態より安定性が高い。電子配置によりSg+ [Rn]5f146d37s2、Sg2+ [Rn]5f146d37s1と続き、Sg6+ [Rn]5f14となる電子放出系列が可能である。6d軌道の相対論的不安定化により+4酸化状態は極めて不安定で、+6への酸化が容易である。高酸化状態では主に共有結合性を示し、d軌道の関与により多重結合が可能となる。配位化学では第6族の傾向に従い、酸素およびハロゲン配位子との八面体型構造を好む。

電気化学的および熱力学的性質

電気化学的性質は第6族における位置を反映し、水溶液中で強い酸化性を示す標準還元電位を計算により導出した。反応2SgO₃ + 2H⁺ + 2e⁻ ⇌ Sg₂O₅ + H₂Oの電位は-0.046 V、Sg²⁺ + 2e⁻ ⇌ Sgは+0.27 Vである。これらの値は標準条件下で高酸化状態の熱力学的安定性および還元抵抗性を示している。イオン化エネルギーは予測傾向に従い、第一イオン化エネルギーは約757 kJ/molでタングステンより高い。電子親和力は極めて小さく、金属的性質および電子放出傾向と一致している。

化学化合物と錯体形成

二元および三元化合物

シーボーギウムは第6族の傾向に従い、揮発性の六フッ化物SgF₆および中程度の揮発性六塩化物SgCl₆を形成する。実験的に合成されたシーボーギウムオキシ塩化物SgO₂Cl₂は化合物形成および揮発性に関する理論的予測を確認している。このオキシ塩化物はモリブデンおよびタングステンの対応物と比較して揮発性が低下しており、MoO₂Cl₂ > WO₂Cl₂ > SgO₂Cl₂の順序を示す。二元酸化物にはSgO₃およびSgO₂があり、分子状酸素との酸化反応で生成される。五塩化物SgCl₅およびオキシ塩化物SgOCl₄は高温で熱不安定であり、低酸化状態の化合物へ分解する。

配位化学および有機金属化合物

シーボーギウムはカルボニル錯体の形成を通じて第6族の配位化学を示す。実験的に合成されたシーボーギウムヘキサカルボニルSg(CO)₆はゼロ酸化状態の安定性およびπバック結合能力を確認している。カルボニル錯体はモリブデンおよびタングステンの対応物と類似の揮発性およびシリカ表面への反応性を示す。水溶液中では[Sg(H₂O)₆]6+が広範に加水分解し、[Sg(OH)₄(H₂O)]2+や[SgO(OH)₃(H₂O)₂]+などの種を形成する。フッ素配位子との錯形成では[SgO₂F₃]-および中性のSgO₂F₂が生成し、加水分解および錯生成の平衡が競合する。

天然存在と同位体分析

地球化学的分布と存在量

シーボーギウムは天然には存在せず、地球上の物質における広範な探索でも検出されていない。理論的な地殻存在量はゼロに近いが、天然タングステン試料中の上限は5.1 × 10⁻¹⁵ atom(Sg)/atom(W)と設定されている。この元素は極めて短い半減期により原始存在が不可能であり、自然の核反応では合成されない。宇宙における存在量も超重元素の合成経路が不足するため検出不可能である。環境分布研究は自然存在の監視よりむしろ実験室での封じ込めプロトコルに焦点を当てている。

核的性質と同位体組成

質量数257から271までの14のシーボーギウム同位体が確認されており、そのうち4つは熱励起状態を有する。半減期は²⁶¹ᵐSgで9.3マイクロ秒から²⁶⁷Sgで約9.8分まであり、質量数増加に伴う安定性の向上傾向に従う。奇数質量数核種ではアルファ崩壊が優勢だが、偶数質量数核種では核の対効果により自然核分裂が支配的である。²⁶³Sg合成の核断面積は通常0.3ナノバーンで、原子同定には高度な検出システムが必要である。崩壊系列はラザホーディウムおよびノーベリウム同位体を経由し、相関分析によりシーボーギウムの同定が確認される。

工業的生産と技術的応用

抽出および精製方法

シーボーギウムの生産は重アクチノイド標的にて重イオンを衝撃する核合成に完全に依存している。反応²⁴⁸Cm(²²Ne,5n)²⁶⁵Sgは現在の加速器技術で毎分数原子の生産効率を提供する。²⁰⁶Pb(⁵⁴Cr,n)²⁵⁹Sgの冷融合反応は励起エネルギーを低減した代替合成経路である。生産効率は極めて低く断面積はピコバーンからナノバーン領域にとどまり、有意な収率には継続的なビーム照射が必要である。分離精製には揮発性化合物形成を利用するガス相化学技術を適用し、アルファ分光および自然核分裂計数で検出を行う。

技術的応用と将来展望

シーボーギウムの現状の応用は基礎核物理研究および周期表検証に限定されている。化学的研究は理論モデルの検証および相対論的効果の理解に不可欠なデータを提供する。この元素は超重元素予測手法および核構造計算のベンチマークとして機能している。将来の応用は生産制約および放射性崩壊により制限されているが、高度な核物理実験および基本定数測定への応用可能性がある。合成コストが原子あたり数百万ドルを超えるため、経済的意義はなく、専門研究施設でのみ利用される。

歴史的発展と発見

元素106の発見は1974年にソ連ドゥブナ合同原子核研究所および米国ローレンス・バークレー国立研究所の研究チームによる競合主張を含む。ソ連チームは²⁰⁸Pb(⁵⁴Cr,2n)反応による²⁶⁰Sgの自然核分裂イベントを報告したが、米国チームは²⁴⁹Cf(¹⁸O,4n)衝撃でアルファ崩壊により確認された²⁶³Sgを同定した。1992年にIUPAC/IUPAP超ウラン元素作業部会がバークレー研究チームの実験的裏付けの優位性を評価し発見を認定するまで論争が続いた。1990年代にIUPACが生存者への元素命名への抵抗を示したが、1997年に「シーボーギウムム」の名称が最終的に承認された。グレン・T・シーボーグへのこの認識は、超ウラン元素化学および核科学への貢献を称える前例のないものである。

結論

シーボーギウムは第6族化学の集大成であり、超重元素の挙動に相対論的効果が極めて重要であることを示している。六価化合物および揮発性種の優先形成は理論的予測を確認するとともに、超ウラン元素研究の実証的基盤を確立している。単原子技術による化学的特性評価は高酸化状態および錯形成パターンの安定性を明らかにし、周期表の傾向を裏付けている。今後の研究方向性には予測された安定島に近づく重同位体の合成、配位子構造および反応機構の拡張的化学研究が含まれる。シーボーギウムの意義は基礎化学を超え、極端な原子系における核構造および相対論的量子力学の検証に寄与している。

Periodict table
化学反応式の係数調整サイトへのご意見·ご感想
メニュー 実行 モル質量 気体の法則 ユニット 化学のツール 周期表 化学フォーラム(英語) 対称性 定数 このサイトを共有 お問い合わせ
引用する場合の表示はこちらから。